いろはにほん 〜 Experience the Soul of Japan 〜 プレス発表会&寺院内覧会開催のお知らせ非公開寺院滞在型文化体験&文化財保護プログラム
日時:2016年3月8日(火)11:00〜15:15(10:30受付開始)
記者発表会:京都国立博物館 平成知新館講堂
寺院内覧会:臨済宗大本山 大徳寺 塔頭 大慈院
記者発表会:京都国立博物館 平成知新館講堂
寺院内覧会:臨済宗大本山 大徳寺 塔頭 大慈院
日本財団は、特定非営利活動法人京都文化協会、ハイアットリージェンシー京都、京都市内の五寺院のご協力をえて、原則非公開の寺院を活用し、日本文化を広く国内外に伝える滞在型の文化体験プログラム「いろはにほん 〜 Experience the Soul of Japan〜」を実施致します。本プロジェクト開始にあたり、3月8日(火)に京都国立博物館でプレス発表会を開催致しました。
本プロジェクトは、原則非公開である塔頭(たっちゅう)寺院等に滞在し、さまざまな文化プログラムを通じて、日本文化の価値を再発見・再認識し、日本に対する理解と文化財に対する関心を高めることを目的としています。利用料の一部は文化財保護プログラムに活用し、日本文化の保護継承の一助となることを目指します。第一弾として運営を開始するプログラムは、日本文化のひとつである「禅 / ZEN」をテーマに、坐禅や読経、茶礼等を体験頂けます。
記
日時 | 2016年3月8日(火)11:00〜15:15(10:30受付開始) |
---|---|
会場 | 京都国立博物館 平成知新館講堂(京都市東山区茶屋町527) 臨済宗大本山 大徳寺 塔頭 大慈院(京都市北区紫野大徳寺町4-1) |
次第 | 11:00〜12:15 プレス発表会 13:00〜15:00 寺院内覧会(臨済宗大本山 大徳寺 塔頭 大慈院) |
登壇者 | 日本財団会長 笹川陽平、京都国立博物館館長 佐々木丞平 ほか(敬称略) |
協力寺院一覧
寺院名 | 住所 |
---|---|
|
京都市北区等持院北町61 |
|
京都市伏見区桃山町正宗20 |
|
京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町60 |
|
京都市北区紫野大徳寺町4-1 |
|
京都市左京区南禅寺北ノ坊町59 |

お問い合わせ
日本財団 国内事業開発チーム
- 担当
- 枡方(ますかた)
- 電話
- 03-6229-5254