<参加者募集>スペシャルニーズのある子どもと家族支援を考えるシンポジウムと交流会重い病気を持つ子どもを地域で支えるために
日時:2019年2月27日(水)
シンポジウム:14:00~18:00
交流会:18:00~19:30
場所:日本財団ビル2F(東京都港区赤坂1-2-2)
シンポジウム:14:00~18:00
交流会:18:00~19:30
場所:日本財団ビル2F(東京都港区赤坂1-2-2)
2010年に開始した難病の子どもと家族を支えるプログラムは、これまでご支援した事業は約130事業にのぼりました。モデル拠点も21カ所まで建設が進み、全国に支援の輪が広がっていることを感じています。
2015年に第1回目のシンポジウムを開催してから、この3年で、児童福祉法が改正され、医療的ケア児や小児慢性特定疾病、産前産後に関するケアの広がりを見せています。

プログラムを通じて見えてきた今後の課題、英国・米国訪問で得た海外の取り組み事例の報告等をもとに、制度や難病児支援分野の枠だけに収まらない議論をパネリスト、そして会場の皆様と一緒に出来ればと考え、Rare Disease Day (世界希少・難治性疾患の日)にあわせて、シンポジウムを開催いたします。
シンポジウム終了後は交流会も企画しておりますので、是非ご参加下さい。
シンポジウム概要
日時 | 2019年2月27日(水) |
---|---|
シンポジウム | 14:00~18:00 |
交流会 | 18:00~19:30 |
会場 | 日本財団ビル 2F |
対象 | 医療福祉教育に関わる団体、行政、企業等の関係者 |
定員 | 約200名 |
参加費 | 2,000円(資料代、交流会費含む) |
主催 | 日本財団 難病の子どもと家族を支えるプログラム |
情報保障について
手話通訳、要約筆記、点字資料、車イス席など必要な配慮について、参加申し込みフォームの備考欄、もしくは下記の問合せ先メールアドレスまでお知らせ下さい。
お問い合わせ
日本財団 難病の子どもと家族を支えるプログラム
- 担当:中嶋 弓子
- 電話:080-9086-9103
- メールアドレス:kodomo_kjk@ps.nippon-foundation.or.jp