「第5回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」開催のお知らせ国内外から届いた2,246点の中から選ばれた作品が、東京・横浜・大阪を巡回します

会場情報
東京会場
会期 | 2023年3月15日(水)~3月26日(日) |
---|---|
時間 | 10:00~19:00
|
場所 | Bunkamura Gallery / Wall Gallery(東京都渋谷区道玄坂2-24-1)Bunkamura ウェブサイト(外部リンク) |
横浜会場
会期 | 2023年3月29日(水)~4月2日(日) |
---|---|
時間 | 9:30~18:00
|
場所 | 障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール(神奈川県横浜市港北区鳥山町1752)障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール ウェブサイト(外部リンク) |
大阪会場
会期 | 2023年4月12日(水)~4月17日(月) |
---|---|
時間 | 11:00~19:30
|
場所 | 阪急うめだ本店 9階 阪急うめだホール(大阪府大阪市北区角田町8-7)阪急うめだホール ウェブサイト(外部リンク) |
関連イベント(大阪会場)
第5回 日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展 授賞式・トークセッション
- ※ 観覧無料・予約不要
日時 | 2023年4月15日(土) 14:00~16:00 |
---|---|
会場 | 阪急うめだ本店 9階 阪急うめだホール |
トークセッション登壇者 | 秋元 雄史(東京藝術大学 名誉教授)、中津川 浩章(美術家/アートディレクター) |
「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」とは
「日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展」は、2022年に第5回となる作品募集を行い、各界で活躍する6名の審査員が厳正なる審査を行いました。今回は全応募作品の中から87点を、審査員の1人である美術家/アートディレクター 中津川浩章氏のディレクションによりご紹介します。
また、大阪会場では、第5回の審査員賞・海外作品賞を受賞した作家7名の授賞式、および審査員を務めた秋元雄史氏と中津川浩章氏が、これまでの公募展を振り返り「障害者と芸術文化」について語るトークセッションを開催します。
誰かに伝えたい思いはアートを通して誰もが表現できること、そしてアートは、共生社会を築いていく中で、決して欠かすことのできない存在であるという気づきをもたらしてくれる展覧会です。
2018年より実施してまいりました本事業は、今般の展覧会開催をもちまして終了いたします。事業開始以来長期間にわたりご支援、ご協力くださいました全ての皆さまに心から御礼申し上げます。
- ※ 皆さまに安心してご来場いただけるよう、新型コロナウイルス感染症の予防、拡大防止に努め本展を開催させていただきます。ご来場の皆さまにおかれましても、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
- ※ 会場の混雑状況により、ご入場をお待ちいただく場合がございます。
- ※ 今後の感染拡大状況や行政等の要請により、開催内容の変更や中止となる場合がございます。ご来場の際には、本展のウェブページおよび各会場のウェブサイトより最新情報のご確認をお願い申し上げます。
関連リンク
お問い合わせ
イベントに関するお問い合わせ
日本財団 DIVERSITY IN THE ARTS 公募展 係(特定非営利活動法人CUE-Arts内)
- 電話:06-6940-6767(平日10:00-17:00のみ)
- FAX:06-6940-6768
- メールアドレス:contest@diversity-in-the-arts.jp
事業に関するお問い合わせ
日本財団 公益事業部 国内事業開発チーム
- 担当:榎村、齊藤
- メールアドレス:nf-da@ps.nippon-foundation.or.jp