津波で流失した神社境内の森づくり住民・ボランティア400人、3500本を植樹
2014年4月6日(日)13:00〜15:30
伊去波夜和気命神社(宮城県石巻市)
伊去波夜和気命神社(宮城県石巻市)
日本財団は、津波で本殿が被災し、森が流失した伊去波夜和気命(いこはやわきみこと)神社と共催で、境内の森を復活させるための植樹を下記のとおり実施します。

本植樹は、日本財団が東日本大震災の復興支援策として2012年度に開始した「鎮守の森復活プロジェクト」で実施するもので、昨年7月の鳥海塩神社(宮城県亘理町)に続いて6か所目。国際生態学センター長の宮脇昭氏が植樹指導を行っています。住民が集う神社の森を復活させ、地域コミュニティを再生することを目的としています。
当日は仮設住宅で生活する地元住民やボランティアなど、約400人が参加を予定しており、神社境内の敷地約850平方メートルにカシやタブ、ヤマザクラなど約30種、3,500本を植樹します。なお、日本財団は植樹に必要な苗代・土壌改良費850万円を支援しています。
記
日時 | 2014年4月6日(日)13:00〜15:30(雨天決行) |
---|---|
場所 | 伊去波夜和気命神社(宮城県石巻市大宮町5-45) |
後援 | 神社本庁、宮城県神社庁 |
プログラム |
|
お問い合わせ
日本財団 広報グループ
- 住所
- 〒107-8404 東京都港区赤坂1-2-2 日本財団ビル内
- 担当
- 福田英夫、富永夏子、山口領、宇田川貴康
- 電話
- 03-6229-5131
- FAX
- 03-6229-5130
- メールアドレス
- pr@ps.nippon-foundation.or.jp