G8社会的インパクト投資タスクフォース シンポジウム開催投資で創る社会的事業〜経済的リターンと社会的インパクトを同時にスケールするには〜
場所:東京証券取引所(東京都中央区)
日本財団はG8社会的インパクト投資タスクフォース国内諮問委員会、SROIネットワークジャパンと共催で、5月29日〜30日に下記の通りシンポジウムを開催します。
高齢者福祉や子どもの貧困など社会課題が多様化し、政府の力では解決が困難であるものが数多く存在する中、海外では投資家が社会的インパクト投資(※)市場に参入することで、社会問題の解決と収益を同時に拡大させる試みが本格化しています。本シンポジウムでは、海外の先進事例や昨今の日本での取り組みから、日本で社会的インパクト投資市場を成長させるためにどのようなことが求められるのか、そして、日本の社会課題解決に向けて投資が果たす役割は何かをひも解きます。また、開催に併せて出資者、仲介者、投資先、政策決定者に向けた社会的インパクト投資市場拡大のための提言も発表します。基調講演には、社会的インパクト投資の父として知られるロナルド・コーエン卿をお迎えします。
- 社会的インパクト投資…教育や福祉などの社会的な課題を解決しながら経済的な利益も生み出す投資行動。
1. 日時:
5月29日(金)10:00〜17:30 (1日目)
5月30日(土)13:00〜17:30 (2日目)
2. 場所:
東京証券取引所東証ホール
3. プログラム:※同時通訳あり
1日目
10:15〜10:30 | 開会のご挨拶(日本財団常務理事・大野修一) |
---|---|
10:30〜11:10 | 基調講演 社会的インパクト投資、世界の潮流と今後の展望(ロナルド・コーエン卿) |
11:10〜12:10 | 座談会(ロナルド・コーエン卿、三菱総合研究所理事長・小宮山宏氏他) |
12:10〜13:30 | ネットワーキングランチ(独立行政法人国際協力機構民間連携事業部連携推進課課長・馬場隆氏、味の素株式会社グループ・エグゼクティブ・プロフェッショナル 専任部長・取出恭彦氏他) |
13:35〜15:00 | <分科会1> 社会的事業の価値を可視化する – インパクト評価の最前線(国際開発機構人材開発事業部主任・藤田滋氏他) 社会的インパクト投資のリターンを考える - 金融商品としての可能性と説明責任(コモンズ投信株式会社会長・渋澤健氏他) |
15:15〜16:45 | <分科会2> 社会的インパクト投資による高齢者福祉のイノベーション(公文教育研究会経営企画室調査企画チーム・井上健士氏他) 欧州に学ぶ地方創生と投資 – 地域活性化を促進する社会的インパクト投資(ロナルド・コーエン卿、三菱商事株式会社環境・CSR推進部長・野島嘉之氏) |
16:45〜17:30 | 閉会セッション(日本ファンドレイジング協会代表理事・鵜尾雅隆氏) |
2日目
13:10〜13:20 | 2日目開会のご挨拶 |
---|---|
13:10〜13:20 | 基調講演 米国におけるソーシャルインパクトボンド事例研究(Third Sector Capital Partnersダイレクター ティム・ペヌル氏) |
14:15〜14:45 | 国内のソーシャルインパクトボンドプロジェクトの最新状況(横須賀市・吉田雄人市長、日本財団社会的投資推進室室長・工藤七子) |
14:45〜15:45 | パネルディスカッション(横須賀市・吉田雄人市長、森ビル株式会社取締役CFO・堀内勉氏他) |
15:45〜17:15 | 休眠預金の活用に向けて(自民党衆院議員・坂井学氏、公明党議員・谷合正明氏、民主党議員・岸本周平氏、維新の党政調会長・柿沢未途氏他) |
17:15〜17:25 | クロージングコメント(塩崎恭久厚生労働大臣)(予定) |
G8社会的インパクト投資タスクフォースについて
2013年、G8サミットのサイドイベント社会的投資フォーラムで、キャメロン英首相の呼びかけで発足。G8諸国(日本、米国、英国、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、ロシア)の政府・金融・ビジネス及び慈善事業など各業界のリーダーが集まり、社会的投資市場の発展を促す施策を議論することを目的としている。メンバーはG8各国の政府代表、民間代表の各1名ずつから成り、日本からは外務省経済局経済協力開発機構・髙橋誠一郎室長が政府代表、日本財団・大野修一常務理事が民間代表として登録している。14年9月、社会的投資市場の発展のための施策や制度をまとめたレポートを世界同時に公開。タスクフォースのサブ組織として各国が国内諮問委員会を組成しており、日本では14年7月より下記メンバーで活動を開始。
G8社会的インパクト投資タスクフォース 国内諮問委員
小宮山宏 三菱総合研究所理事長
鵜尾雅隆 日本ファンドレイジング協会代表理事
野島嘉之 三菱商事株式会社 環境・CSR推進部長
渋澤 健 株式会社コモンズ会長、渋澤栄一記念財団理事、経済同友会幹事
白石智哉 一般社団法人ソーシャル・インベストメント・パートナーズ代表理事
山田順一 国際協力機構(JICA)上級審議役
大野修一 日本財団常務理事(ソーシャルイノベーション本部)
ロナルド・コーエン卿 G8社会的インパクト投資タスクフォース委員長(基調講演者)

略歴:英国ビッグソサエティ・キャピタル創設者、ポートランド・トラスト(2003〜現在)、ブリッジズ・ベンチャーズ創設者・会長(02〜12)、英国ソーシャルファイナンス創設者・理事長(07〜11)、米国ソーシャルファイナンス創設者・理事長(10〜現在)。英国ベンチャー・キャピタル協会創設者・元会長、欧州ベンチャー・キャピタル協会創業者EASDAQ創業者元副会長、欧州NASDAQ全代表も務める。オックスフォード大学及びハーバード・ビジネス・スクール卒業後、26歳で後のエイパックス・パートナーズの前身となる企業を創業。会長を退くまでに同社を欧州最大のプライベート・エクイティに成長させた。英国の社会的投資タスクフォース、休眠資産委員会会長を務める他、オックスフォード大学投資委員会、ハーバード大学の資産管理組織メンバー。
お問い合わせ
ソーシャルイノベーション本部 社会的投資推進室
- 担当
- 工藤
- 電話
- 03-6229-5111
- メールアドレス
- cc@ps.nippon-foundation.or.jp