神奈川県内のコンビニエンスストアで初!藤沢市内のセブン‐イレブン店舗でペットボトル回収機を設置ペットボトル回収・リサイクル・海洋ごみ対策を促進
藤沢市(市長:鈴木 恒夫)と日本財団、株式会社セブン‐イレブン・ ジャパン(東京都千代田区、代表取締役社長:永松 文彦)は、限りある資源の有効な活用と海洋プラスチックごみ対策を目的としたペットボトル回収事業を開始いたします。実施にあたり、藤沢市内のセブン‐イレブン15店舗に「ペットボトル回収機」を新たに設置し、地域の皆さまと共に、ボトルtoボトル※1によるプラスチックのリサイクルと海洋ごみ対策を促進してまいります。
海や自然と共生する街をみんなで育てていきたいという理念を掲げ、年間を通して海岸清掃等の環境活動を実施する藤沢市と、様々なステークホルダーと共に海洋ごみ対策を推進する日本財団、環境宣言『GREEN CHALLENGE 2050』のもとプラスチック対策の一つとしてペットボトル回収機の設置を推進するセブン‐イレブン・ジャパンが、互いの活動に賛同し、産官民が連携する本取り組みが実現いたしました。
三者の協同により、地域社会と一体となったペットボトルリサイクル活動に取り組み、“循環型社会”の実現と海洋ごみの削減を進めてまいります。
- 1 ペットボトルを再原料化し、もう一度ペットボトルに戻すこと。
概要

【三者の役割】
- 藤沢市
本事業の周知および正しい分別について、市民への浸透を図る。
店舗からの資源回収と運搬、1次保管。 - 日本財団
セブン‐イレブン店頭に設置するペットボトル回収機について、本体費用の半分を拠出。 - セブン‐イレブン店舗
回収機の運用および回収資源の管理。
【ペットボトル回収機】
開発メーカー:株式会社寺岡精工
機械サイズ:W650×D500×H1330
収容量:ペットボトル約280本 ※500mlペットボトル換算
ご参考
セブン‐イレブンでは、2017年より店頭への『ペットボトル回収機』の設置を開始し、東京都、埼玉県、茨城県、沖縄県内の407店舗(2020年8月27日現在)で稼働しております。
関連リンク
お問い合わせ
日本財団 海洋事業部 海洋環境チーム
- 担当:高階、吉野