18歳意識調査「読む・書く」報告会を開催読書事情について高校生との意見交換会も実施
日時:10月23日(金)20:00-21:30
開催方法:Zoomを使用したオンライン
開催方法:Zoomを使用したオンライン
10月下旬から始まる読書週間に先駆けて、日本財団は「読む・書く」をテーマに30回目の18歳意識調査を9月29日から10月5日にかけて実施。10月23日(金)に、本調査の結果報告会を開催します。当日は高校生も参加し、グループディスカッションも実施予定です。若者の読書離れや読解力の低下が問題視されて久しいですが、本当に若者は本離れしているのでしょうか。当事者とともに実情を探ります。
18歳意識調査「読む・書く」報告会
日時 | 10月23日(金)20:00-21:30 |
---|---|
開催方法 | Zoomを使用したオンライン |
概要 |
![]() |
18歳意識調査とは
選挙権年齢に続き、民法の改正に伴い2022年4月には成人年齢も18歳に変わります。そこで日本財団では、18歳の若者が何を考え、何を思っているのか、継続して調べる意識調査を2018 年10月からスタートさせました。次代を担う18歳の意識を幅広く知り、社会づくりに役立てたいと考えています。
関連リンク
お問い合わせ
リリースに関するお問い合わせ
日本財団 広報チーム
- 担当:坂本
- 電話:03-6229-5131
- FAX:03-6229-5130
- メールアドレス:pr@ps.nippon-foundation.or.jp