日本財団18歳意識調査結果 第65回「総裁選/政治関心」5割弱が「政治への関心高まった」 総選挙「行くと思う」が半数超す
日本財団は立憲民主党代表選、自民党総裁選を前にした9月20、21の両日、「総裁選/政治関心」をテーマに65回目の18歳意識調査を行い、政治への関心の変化や総選挙での投票意向、今後の政治・新総理への期待などを聞きました。立憲民主党代表選の実施に関しては全体の6割、自民党総裁選に関しては同8割が「知っていた」と回答、両選挙を通じて約半数(48%)が「政治への関心が高まった」とし、総選挙が行われた場合、半数超が「行くと思う」と答えています。
自民党総裁選に関しては、総裁交代に伴い「良い変化があると思う」と「変化はないと思う」が、ともに約3割で並び「悪い変化があると思う」との回答も約1割を占めています。新総理大臣が決まった場合に期待する事項では「一般市民の生活への理解」、「クリーンさ(不正や不透明さがない)」、「日本を良くする信念」がそれぞれ3割近くを占めました。
さらに今後の政治で特に力を入れてほしいテーマとしては、「少子化・子育て支援」が4割弱と最も多く、次いで「経済・景気対策」が3割を超え、女性では「働き方改革」や「ジェンダー平等・性の多様性」を求める声が高い数字となっています。
第65回「速報調査(総裁選/政治関心)」結果の概要
- 総裁交代による自民党の変化:
- 良い変化があると思う 31.3% 変化はないと思う 33.0% 悪い変化があると思う 10.2% わからない 20.5% 回答しない 5.0%
- ※良い変化があると思うは「良い変化があると思う」「どちらかというと良い変化があると思う」の合計、悪い変化があると思うは「どちらかというと悪い変化があると思う」「悪い変化があると思う」の合計
- 良い変化があると思う 31.3% 変化はないと思う 33.0% 悪い変化があると思う 10.2% わからない 20.5% 回答しない 5.0%
- 新総理大臣へ期待するもの:
- 一般市民の生活への理解 29.9% 日本を良くする信念 27.6% クリーンさ(不正や不透明さがない) 27.4%
- ※最大3項目まで回答
- 一般市民の生活への理解 29.9% 日本を良くする信念 27.6% クリーンさ(不正や不透明さがない) 27.4%
- これからの政治で注力してほしいテーマ:
- 少子化・子育て支援 38.2% 経済・景気対策 34.0% 教育 24.3%
- ※最大3項目まで回答
- 少子化・子育て支援 38.2% 経済・景気対策 34.0% 教育 24.3%
調査結果抜粋
総裁選(自民党総裁選挙)実施の認知

総裁交代による自民党の変化

新総理大臣に期待するもの(上位抜粋)

調査概要
第65回「総裁選/政治関心」
調査対象 | 全国の17歳~19歳男女、計1,000名 |
---|---|
実施期間 | 2024年9月20日(金)~9月21日(土) |
調査手法 | インターネット調査 |
18歳意識調査とは
民法の改正に伴い2022年4月には成人年齢も18歳となり、次代を担う18歳の意識を知り、また記録することの重要性が高まっています。日本財団は、選挙権年齢の引下げをきっかけに、2018年10月より、18歳前後の若者の価値観、政治・選挙に対する態度、社会課題の理解などを継続的に調査してきました。
関連リンク
お問い合わせ
日本財団 経営企画広報部 広報チーム
18歳意識調査担当
- 電話:03-6229-5131
- メールアドレス:pr@ps.nippon-foundation.or.jp