日本財団18歳意識調査結果 第68回「就職・仕事観」8割が就活・働くことに「不安」 定年まで一つの会社で働き続けたいは4人に1人
日本財団では3月、「就職・仕事観」をテーマに68回目の18歳意識調査を実施し、17~19歳1,000人から就職活動や働くことに対する不安感、理想の働き方などについて聞きました。
就職活動、さらに働くことに関しては「どちらかというと」を含め全体の約8割が「不安がある」と答え、就活対策としては6割弱、特に女性は63%が「資格取得」を挙げています。また企業を選ぶ際に重視することは「給与や待遇が優れている」が過半数でトップ、福利厚生の充実を指摘する声も3人に1人に上っています。
理想の働き方では「定年まで一つの会社で働き続けたい」が26%、「より良い就業条件・職な環境を求め何度か転職したい」が24%と僅差で並び、近年顕著な終身雇用制度の崩壊が一層進むことをうかがわせています。
このほか上司や同僚、取引先の人から受けた場合にハラスメントだと思う行為を、既に働いている人も含め尋ねたところ、「ミスについて大声で注意される」が5割を超え、「定められた勤務時刻よりも早く出勤する習慣がつくられている」、「交際関係など、プライベートなことについて聞かれる」も約4割に上っています。
第68回「就職・仕事観」結果の概要
働くことに対する不安
- 不安がある 78.2%
- 不安はない 20.7%
- 今後働く予定はない 1.1%
- ※
不安があるは「不安がある」「どちらかというと不安がある」の合計
- ※
不安はないは「不安はない」「どちらかというと不安はない」の合計
企業選びで重視するもの
- 給与や待遇が優れている 52.6%
- 福利厚生が充実している 35.7%
- 希望する業界である 33.2%
- ワークライフバランスが充実している 31.0%
- ※
最大3項目まで回答
理想とする働き方
- 定年まで一つの会社で働き続けたい 26.1%
- より良い就業条件・職場環境を求め、何度か転職したい 24.2%
- 特定の企業に属さず、フリーランスとして働きたい 3.1%
- 自分で会社を立ち上げたい(起業したい) 4.5%
- 転職を重ねながら自分の可能性を探りたい 4.6% / まだ具体的には決まっていない 27.4%
- その他 0.3% / 特にない 9.8%
調査結果抜粋
働くことに対する不安

入社する企業を選ぶ際に重視するもの

理想とする働き方

調査概要
第68回18歳意識調査「就職・仕事観」
調査対象 | 全国の17歳~19歳男女、計1,000名 |
---|---|
実施期間 | 2025年3月5日(水)~3月7日(金) |
調査手法 | インターネット調査 |
関連リンク
お問い合わせ
日本財団 経営企画広報部 広報チーム
18歳意識調査担当
- 電話:03-6229-5131
- pr@ps.nippon-foundation.or.jp