2018年のお知らせ一覧
平成30年7月豪雨 弔慰金について
この度の災害で被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。日本財団は、平成30年7月豪雨の被災地に対する支援策として先日発表した、被災者遺族への弔慰金につきまして、下記のとおり申請書類の受付を開
平成30年7月豪雨被災地支援
安倍晋三首相に要望書を提出(平成30年7月豪雨災害)
日本財団は7月12日、理事長の尾形武寿より和泉洋人内閣総理大臣補佐官に対し、日本財団会長笹川陽平から安倍晋三内閣総理大臣に対する書簡を手渡しました。和泉補佐官からは「政府としても対応を始めているが、
平成30年7月豪雨被災地支援
第348回ランチタイムコンサート
出演者 相島 百子(あいじま ももこ)/ソプラノ滝本 紘子(たきもと ひろこ)/ピアノ 曲目 夏は来ぬ:作詞 佐々木信綱/作曲 小山作之助浜辺の歌:作詞 林古渓/作曲 成田為三からたちの

日本財団ソーシャルイノベーションアワード2018 7月20日(金)まで応募受付を延長
今回の平成30年7月豪雨により被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 さて、日本財団は、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から募集する「日本財団ソーシャ
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム
<SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA>特設サイトオープン&プレミアムチケット発売開始
日本財団と渋谷区は、2017年10月31日に結んだソーシャルイノベーションに関する包括連携に基づき、2018年9月7日(金)から「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA」を開催しま
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム
全国青パトフォーラム2018 in 広島 開催!
日本財団では2008年度から、登下校時の子どもの見守りや犯罪防止を目的に自主防犯活動に取り組む団体を対象に青パト(青色回転灯装備車)の配備支援を行っています。また2012年度からは青パトの効果的な活

「世界海上保安機関実務者会合開催業務委託」の総合評価落札方式による一般競争入札のお知らせ
平成30年度において、「世界海上保安機関実務者会合開催業務委託」の総合評価落札方式による一般競争入札の参加資格を得ようとする者の申請方法等についてお知らせします。 調達概要 業務名:「
大阪北部地震への支援について
日本財団は、2018年6月18日(月)7時58分に大阪府北部を震源として発生した「大阪北部地震」の支援のため、すぐに先遣隊を現地に送り、避難所や被災状況の把握を行いました。その後、被害の大きかった茨木市
第347回ランチタイムコンサート
出演者 齋藤 里菜(さいとう りな)/ピアノ 曲目 ハイドン:アンダンテと変奏曲 へ短調 Hob.XVll-6バッハ=ブゾーニ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータよりシャコンヌ ニ

仏マクロン大統領および伊サルヴィーニ大臣の発言に対して、WHOハンセン病制圧大使笹川陽平が遺憾の意
世界保健機関(WHO)のハンセン病制圧大使、日本政府ハンセン病人権啓発大使を務める笹川陽平(日本財団会長)は、マクロン大統領によるナショナリズムをハンセン病になぞらえた発言およびサルヴィーニ大臣のハンセ
子どもの特性に応じた支援方法を考えるセミナーの開催
学習につまずきのある子どもの実態報告について 日本財団は、2017年10月31日に締結した渋谷区とのソーシャルイノベーションに関する包括連携協定に基づき、渋谷区と共催で、「読み」「書き」「
異才発掘プロジェクト ROCKET
<5期生募集>異才発掘プロジェクト ROCKET
日本財団と東京大学先端科学技術研究センターが共同で実施する「異才発掘プロジェクト ROCKET」では、2018年6月20日(水)より第5期スカラー候補生を募集します。 本プロジェクトは、突出した能
異才発掘プロジェクト ROCKET
「子どものホスピスサポーターズ基金」ご寄付受付終了のお知らせ
日本財団では2013年8月より、難病の子どもとその家族が利用する子ども専用のホスピスの創出等、小児難病に関する事業を推進するために「子どものホスピスサポーターズ基金」を設置し、多くの寄付金をお預かりして
<応募受付開始>日本財団ソーシャルイノベーションアワード2018
2018年6月18日に発生した地震の影響により、「日本財団ソーシャルイノベーションアワード2018」の応募受付を見合わせておりましたが、6月19日に応募フォーム・問い合わせ対応ともに復旧し、正常に稼
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム
お詫び:日本財団ソーシャルイノベーションアワード2018に係る対応について
本日7時58分頃に大阪府北部を震源とするM5.9の最大震度6弱を観測した地震の影響で、「日本財団ソーシャルイノベーションアワード2018」に係る応募フォームの公開及び問い合わせ対応の開始に遅れが生じてお
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム
日本・中央アジア交流フォーラム開催のお知らせ
日本財団は、日本中央アジア友好協会と共催で日本・中央アジア交流フォーラムを開催します。 日本財団は2004年から、トルコに留学している中央アジア出身者を対象に、奨学金の支給、日本での研修や日本語講
第346回ランチタイムコンサート
出演者 アンサンブル・フォラトゥラ宮本 夢加(みやもと ゆめか)/フルート大隈 淳幾(おおくま あつき)/オーボエ加藤 亜希子(かとう あきこ)/クラリネット疋田 遥香(ひきた はるか)/ホルン

仁和寺が仲間入り、いろはにほん第2弾
いろはにほんプロジェクトは、日本文化に興味をもつ外国人旅行客を主なターゲットに、原則非公開である寺院などの歴史的建造物に滞在しながら、他では経験できない限定的な文化プログラムを提供することで、日本文

日本財団ソーシャルイノベーションアワード2018 募集決定
2017年度のソーシャルイノベーターたち 日本財団は、ソーシャルイノベーションの創出に取り組む革新的な人材・チームを日本中から募集する「日本財団ソーシャルイノベーションアワード2018」を実施しま
日本財団ソーシャルイノベーションフォーラム

WANIMAが熊本城のしゃちほこ復活にお祝いフォト
2018年4月28日(土)に熊本城のしゃちほこが復活したのを記念して開催している、「熊本応援フォトキャンペーン」に、熊本出身のアーティストWANIMAが熊本城のしゃちほこ復活にお祝いフォトを送ってく
平成28年熊本地震への支援
